私の『こだわり』ポイント!
お客様の悩みや要望を丁寧にヒアリングし、ニーズを引き出す。
専門用語はなるべく使わないように、わかりやすい説明と提案を心掛けています。何に対してもレスポンスは早く!
新規客先開拓で売上アップに貢献!!
後輩の育成・指導に尽力し、既存顧客を引き継ぐ!
営業部 次長Tさん
出 身:神奈川県
入社年:2013年(新卒採用)
私の『こだわり』ポイント!
お客様の悩みや要望を丁寧にヒアリングし、ニーズを引き出す。
専門用語はなるべく使わないように、わかりやすい説明と提案を心掛けています。何に対してもレスポンスは早く!
学生時代に力を注いでいたもの
野球です!小学生から野球を始め、大学卒業まで野球をしていました。
リソー入社を決めた理由
会社の雰囲気や、職場環境が自分に合っていると感じたからです。
具体的な仕事内容
仕事内容は、見積依頼~工事受注~工事完成・お引渡しまでが大まかな流れです。まず、改修工事の見積依頼を受けたら、日程調整を行い、実際に現地を訪れ、建物の劣化状況を把握するための調査診断を行います。続いて、その調査診断結果をもとに、建物調査診断報告書を作成し、お客様に提出のうえ、調査結果をご説明します。次のステップとして、その調査結果、また、お客様のご要望を汲み取り、改修工事の見積書の作成・提出を行います。また、見積書の他に、工事計画図の作成や、工事期間がいつからいつまでなのかを表す、工事工程表なども作成し、併せてご提出します。
建物の改修工事ともなると、高額となるので、見積書を提出して、すぐに工事受注とは中々いきません。競合他社との最終選考である、ヒアリング会・プレゼンテーションに備え、資料を作成します。このヒアリングを成功させ、総合的に一番の評価を得ることで、はじめて、工事の受注に繋がります。また、ここで、工事を受注して終わりではなく、工事着工まで、そして工事中も営業職として携わっていきます。
工事の着工までは、工事契約を締結するための契約書の作成、また、建物に住んでいる方に向け、どのような工事をするのか、周知するための、工事説明会開催の案内や工事説明会資料を作成します。また、工事中は、お客様との定期的な打合せの参加や、現場担当者との打合せを密に行い、工事完成に向けたサポートを行っていきます。
記憶に残っている仕事エピソード
某マンション管理組合様から大規模修繕工事の見積依頼をいただき、上記業務を一から初めてこなし、最後に無事工事完成となり、管理組合様から「ありがとう」の言葉をいただいたこと、また、管理組合主催の竣工パーティーに招待していただいたことです。
今後チャレンジしたいこと
マンション管理士の資格取得
入社をご検討の皆様へ
社会に出ると色々と大変なことが多いですが、その分学ぶことも沢山あります。株式会社リソーは社長をはじめ、社員がとても優しくて気軽に業務の相談を聞いてくれる温かい会社です。入社をご検討の方がいましたら、一度当社に来てみてはいかがでしょうか。きっとこの会社に入社してみたいと感じられると思います。
| 8:30 |
出勤 メールの確認・返信 現地調査準備・現場へ出発 |
|---|---|
| 10:00 |
現場調査 現地調査・建物診断・積算調査 等
|
| 12:00 |
昼食
|
| 13:00 |
得意先・新規客先訪問挨拶
|
| 15:00 |
現場打合せ 現在進行中現場にて現場担当と打合せ |
| 16:00 |
帰社 当日の調査まとめ 見積他資料作成 |
| 17:30 |
翌日調査準備
|
| 18:00 |
業務終了 退勤
|